国との関係
◆国とプレイヤーとの関係

各国とプレイヤーとの関係は、航海中に副官の「交信」コマンドを実行するなどで変化します。
関係がよくなるほど、他国の本拠地・領地で交易品の税金が安くなり、購入量が増えます。
各国との関係は、「人物情報」で確認できます。
所属国がオスマントルコの場合、他国との関係は「平常」までしか好転しません。
関係 | 交易品税率 | その他 |
---|---|---|
盟友 | -5% | なし |
親愛 | -4% | |
信頼 | -3% | |
好意 | -2% | |
友好 | -1% | |
平常 | 影響なし | |
不信 | +1% | |
警戒 | +2% | |
敵意 | +3% | 賞金首は本拠地・開拓地入港時に賄賂を要求される。 亡命できない。 |
険悪 | +4% | 賞金首は本拠地・開拓地入港時に賄賂を要求される。 本拠地に近づくと討伐艦隊が登場する。 亡命できない。 |
敵対 | +5% | 本拠地・領地(開拓地含む)・同盟港に入港できない。 本拠地に近づくと討伐艦隊が登場する。 亡命できない。 |
◆関係の変化

各国との関係は、航海日数が経過することで、徐々に「平常」へ近づきます。
国に所属するNPCへ「交信」コマンドを実行して成功すると、その国との関係がよくなります。
国に所属するNPC・プレイヤーに戦闘を仕掛けて、一隻でも航行不能にすると、その国との関係が悪化します。
また、「国家賄賂」や「踏み倒し」を行うことでも国家の関係は変化します。
「交信」は、「交信」スキルを持つ副官を「見張り」の担当に任命していると、実行できます。
亡命をした場合にも、それまで所属していた国との関係が悪化します。
・副官仕官
副官仕官を行うと、プレイヤーや副官の所属国との関係が、仕官した副官の成長度合いに応じて改善します。
本マニュアルに掲載された文章、画像その他の無断掲載はお断りいたします。